2014ディジタル売上$400Mを2020までに2倍の$800Mにする計画を2015に発表し推進するNYタイムズ。紙時代の編集組織をディジタル時代対応に変革する委員会が草案を進めていた。重複編集や低価値編集をスリムにするという編集部リストラ計画を今週火曜1・17に発表した。ディジタル変革を核とし対策としてビデオ編集やマルティ・メディア編集へのシフトだと言う。クリック・ベースのアド収入ではなく、定期購読ベースの収入モデルを内容に重点をおく編集姿勢を保持し積極的にディジタル変革を推進すると言う。
WSJも2020プランを作成中と噂され、信用される高品質ジャーナリズムをキープしながらニュース・メディア事業を紙面メディアからディジタル変革される動きが鮮明になりつつある。クラシファイド広告ベースの新聞事業モデルが潰れて早20年以上経つが、本当に米国ジャーナリズムを代表する二大新聞メディアが世界に信用される質を維持しながら事業再生できるのか。中国にてiPhoneのNYTアプリを中国政府の指示でドロップさせられた報道が一週間程前に報道されたばかりだが、 グローバル化にどのように対応するのかも興味がある。懝ニュース・ソースが選挙結果にも影響を及ぼした可能性が問われている中、ニュース・メディア事業がどのように事業再生するのか興味ありますね。ベゾスに買収されたワシントン・ポストのようにビリオネア所有の私企業モデルしか存続出来なのでしょうか。
あなたならNYタイムズどう再生します。
Got Strategic Marketing?